造血幹細胞移植推進地域拠点病院|山口大学医学部附属病院

造血幹細胞移植推進地域拠点病院のご案内

代表者あいさつ 造血幹細胞移植推進地域拠点病院について

「造血幹細胞移植」は、白血病をはじめとする血液悪性疾患や再生不良性貧血などの難治性血液疾患に対する治療です。この造血幹細胞移植の円滑な推進と移植患者さんの生存率の向上を目的として「造血幹細胞移植医療体制整備事業」が厚生労働省により開始されました。これは以下の体制を構築することを目指しています。

  1. 造血幹細胞移植を必要としている患者さんに対して、適切な時期に、適切な種類の移植を提供できる体制
  2. どこの地域にいても、誰でも、より安全に造血幹細胞移植を受けることができる体制
  3. 造血幹細胞移植を受けた患者さんが、移植後も生活の質を保ち、長期フォローアップを受けることができる体制
  4. 造血幹細胞移植を受けた患者さんが、地域で安心して暮らしを続けていくことが出来るよう、関係者と連携して、社会復帰できる環境整備を支援する体制

この事業を遂行するために、全国の各地方に「造血幹細胞移植推進拠点病院」が選定され、中国・四国地方は岡山大学病院と愛媛県立中央病院が選ばれています。これらの病院の支援のもと、当院は、山口県の造血幹細胞移植医療体制の推進を図ることを目的として、「造血幹細胞移植推進「地域」拠点病院」に選定されました。

山口県には、血液内科の診療を行っている基幹病院が、瀬戸内側を中心に点在し、各地域の血液診療を担っています。その中で、造血幹細胞移植を実施している施設は限られ、特に同種造血幹細胞移植(同種移植)を山口県内で実施しているのは唯一当院だけです。そのため、山口県内の移植治療が必要な患者さんに、適切に移植が実施できるように、これまでも当院と各病院とで連携をとりながら移植医療を行ってきました。今後もその体制の維持と強化を図るとともに、特に同種移植では、医師、看護師、HCTC(造血細胞移植コーディネーター)、歯科口腔外科、精神科、リハビリテーション部、栄養治療部、検査部、輸血部、薬剤部など様々な職種、部署との協力のもと、長期間にわたるケアを継続する必要があるため、移植に関する様々な課題を共有し、問題解決していく体制の構築とその実践を目指しています。

移植を通じて患者さんが元気になれるように、多職種の方々と協力して、様々な角度からサポートできるように尽力したいと考えています。

山口大学医学部附属病院
第三内科(血液内科)/ 輸血部
移植施設責任医師 中邑 幸伸